1.はじめに
マーカーとは、ボールをマークする道具の一般的な呼び方であり「ボールマーカー」や「ゴルフマーカー」ともよばれ、ラウンドする際の必須携帯アイテムです。
役割は、ボールを拾い上げる際の「目印」としてルールに則って使用する場合や他のプレーヤーのパッティングの邪魔にならないように最低限のエチケットとしても使用します。
2019年のルール改定で、さまざまな変更がありました。
ボールを「触る」「動かす」等に関しても改定があり、この動作には「ゴルフマーカー」が必要です。
それでは、2019年のルール改定を交え「ゴルフマーカー」に関する「あれこれ」を特集していきます。
「マーカー」とは規則上『ストロークプレーで競技者のスコアを記録するよう委員会によって指名された人』をいいます。砕けて言うと「マーカー」=「スコアを管理する責任者」ということになりますので、こちらの記事ではボールに触れるために「ゴルフマーカー」を置くことを「マーク」と表記し、マークする物を「ゴルフマーカー」と表記しています。
2.ゴルフマーカーとは?
ゴルフマーカーとは2019年のルール改定からと示されています。
石や枝など自然物をゴルフマーカーとして扱うことはできません。
3.ゴルフマーカーの使い方
ゴルフマーカーの使い方は、ゴルフマーカーを球の直後または球のすぐ近くに置き、球の箇所を示すために使います。
自分のボールがグリーンにオンしてから、同伴者のグリーン周りのアプローチに邪魔にならないかを意識しつつグリーン上でボールが少しでも当たる可能性があればマークをします(ここで当たる可能性がある場合「マークしましょうか?」の声掛けができればスマートです)。
自分のボールとピンに向かいボールの直近後方にゴルフマーカーを置く。
ボールを拾い上げる。
※グリーン上ではこの時にボールを拭いて問題なし。
自分がパッティングをする場面になったら、自分のボールとピンに向かって直近前方にボールを置く。
パッティングをする。
グリーン上でもフェアウェイでもラフでもです。また、プレー中に自分のボールに触れるのは、自分とキャディさんと自分が承認した同伴者のみです。
キャディさんは、グリーン上に限りマークをすれば承認なしでボールを拾い上げることが可能です。
同伴者への承認はマークをする毎に行います。
ゴルフマーカーの使い方には「規則」と「マナー」があります。
一般的なゴルフマーカーの使い方をシチュエーション別に解説します。
ゴルフマーカーはボールの後ろに置くんじゃないの?
一般的なマナーは、カップに向かいボールの真後ろにマークします。
その際ボールから2インチ(5.08㎝)離れてはいけません。規則では「球の直後またはすぐ近くに置くこと」とあり「直後でなければならない」との明記はありません。
ここでわかるのは「リプレース」=「ボールを元にあった場所に戻すこと」が重要ということになります。つまり後でリプレースするつもりでも2インチ以上離れた場所にマークをした場合は1打罰となりますので注意が必要です。
自分のゴルフマーカーが他のプレーヤーのライン上にある場合の対応は?
一般的なマナーは、ゴルフマーカーが他のプレーヤーのライン上から外れるように動かします。
ゴルフマーカーをずらす方向を決め、位置が変わらない、目標となるものを設定する。
目標の方向にパターヘッドを合わせる。
パターヘッド一つ分、ゴルフマーカーの位置をずらす。※一つ分でもずらし足りない場合は同じ手順でもう一つ分ずらす。
同伴者が打ち終わったら、③と逆の手順でゴルフマーカーを元に戻してからパッティングする。
進行を先読みし「マークを動かしましょうか?」と声を掛け、ゴルフマーカーを動かす姿は紳士的です。
少しでもボールが当たる可能性があれば、まずは「邪魔じゃないですか?」と声掛けするところから始めてみるとよいでしょう。
ゴルフマーカーを元の場所に戻し忘れてパッティングすると2打罰です。
ライン上にあるゴルフマーカーの持ち主へ「動かしてください」という要求することができ、これを拒否し続行した場合はゴルフマーカーの持ち主は1打罰(ストロークプレーでは2打罰)となります。
マークをせずにグリーン上にボールを置いていたら、他のプレーヤーのアプローチしたボールが当たってしまった場合は?
双方無罰(ペナルティなし)です。
「当てた方はボール止まった位置から」「当てられた方は元の位置と推測される場所から」続けます。
マークをせずにグリーン上にボールを置いていたら、他のプレーヤーのパッティングしたボールが当たってしまった場合は?
「当てた方は2打罰でボールが止まった位置から」「当てられた方は無罰で元の位置と推測される場所から」続けます。
グリーン上で自分のマークしたゴルフマーカーに、他のプレーヤーのボールが接触して、ボールのラインが変わってしまった場合は?
双方無罰(ペナルティなし)です。
4.プロが使うゴルフマーカーは?
日本のプロゴルファーは、自身のスポンサー関連のゴルフマーカーを使用していることがあります。または、大会のロゴマーカーを使用する選手もいます。
他によく目にするのは、その選手の象徴した特注品や、独自の画像や文字を入れたもの、自身の縁起を担いだもの、世界で実際に流通していたコインなど様々です。
一方、海外の選手は、コインをゴルフマーカーとして使用しているプロが多いように思います。
5.【タイプ別・保管場所別】ゴルフマーカー9選
保管場所別ゴルフマーカーの種類
1.キャップマーカー
使用率の高いゴルフマーカーです。キャップやバイザーのつばに装着します。装着方法も「クリップ式」「台座一体型」昨今ではキャップに台座が埋め込まれいる「台座埋め込み式キャップ」もあります。
2.ポケットマーカー
こちもキャップマーカーと同様、主流のゴルフマーカーで、ポケットにマグネットの台座をクリップしゴルフマーカーを保管します。
3.ネックレス式マーカー
主にレディース製品です。ハードなデザインの男性向けネックレス式マーカーもありますので、スイングの際にネックレスが気にならない方には使い勝手のよい製品です。
4.リストバンド式マーカー
ブレスレットタイプやゴムのリストバンドタイプがあります。
5.グリーンフォーク装着マーカー
グリーンフォークの持ち手に脱着できるゴルフマーカーが装着されています。
6.マーカー付きボールポーチ・パターカバー
ボールを収納するポーチやパターカバーに脱着できるゴルフマーカーが付き、片付け上手なアイテムです(注意:マグネットが埋め込まれているパターカバーやポーチをお持ちであれば使用可能です)。
タイプ別ゴルフマーカーの種類
7.カジノマーカー・コインマーカー
カジノチップや硬貨を模して作られているデザインで、コインマーカーは日本の硬貨に比べて大きなデザインが多く、独自のデザインを印刷したオウンネームマーカーを作成してくれるメーカーが多数あります。
8.立体マーカー
キャラクターやモチーフが立ち上がっているタイプや、マークする際に立ち上げる邪魔になりにくいタイプまで。マナー良く使えれば可愛く見やすいアイテムです。
9.集光マーカー
太陽光を反射しグリーン上で目立つ素材でできており、昨今ジワジワと人気が出てきています。
6.終わりに
このように、ゴルフマーカーだけでも多様なルールがあるので、エチケットやマナーについて勉強しておくと安心です。しかしながら、「エチケットが多くラウンドってちょっと面倒」または「マナーを間違えたらどうしよう」と臆することなく、まずは気心知れた仲間や信頼できる先輩方とラウンド全般を楽しむところからスタートしましょう。
ゴルフは「パーティー全員が気持ちよくラウンドする」ことを念頭に楽しめるスポーツです。ラウンド経験豊かな先輩方の所作や、スマートなプレーヤーの立ち振る舞いを見て学び、時に指導されながら成長し継承してゴルフを楽しんでみてください。
是非ゴルフマーカーを忘れずに!