やさしさの理由その①
ボールのつかまりの良さは重心アングルが大きいから!
※重心アングルとは球の捕まりを大きき左右する数値です。角度が大きいほど捕まりが良くなります。
やさしさの理由その②
スィートスポット位置がヒールよりにあるのでヒール打点のスライスを抑える!
※通常スィートスポット位置よりヒール打点傾向だと、スライス回転が多くなります。
※スィートスポット位置をヒールよりにする事によりスライス回転を抑える効果があります。
やさしさの理由その③
JAIL BREAKの2本の柱をスリム化(25%軽量化)
※JAIL BREAKを軽量化することによって生まれた余剰重量により、ソール部にはEPICのカーボン素材を、チタン合金に変更することにより、更に低重心化し、更に後方部を拡大し、深重心化することにより、打点がばらついても方向性が安定します。
飛びの理由その①
EPICから採用されているJAIL BREAK構造。この2本の柱があることにより、インパクト時の上下方向へのエネルギーロスが軽減され、エネルギーをフェースに集中させることにより更なる飛距離UPにつながります。
飛びの理由その②
フェースを薄くすると反発を得られボール初速が増します。
しかし、一定の反発を上回るとルール上不適合になってしまいます。
また、薄くすることにより強度が落ち、割れることもあります。
そこでX-FACEはX状に肉厚を変化させることにより強度を保ちながら反発を上げる事ができます。
NEW X-FACEは、更に肉薄化する事によりたわみが大きくなり反発性能を上げることが出来ます。
その結果、飛距離UPにつながります。
A様 ヘッドスピード38m/s
現在の悩み:どうしても球が右に行ってしまう。
10.5度のRシャフトを使いました。先ず見た目ですがフックフェースで右に行かない感じがしますがヘッドが大きく感じます。
普段はフェードからスライス系が多く、飛距離もロスしているように感じていましたが新しいローグスターでは球が捕まってくれる感じがしてストレートに近い球筋に変わりました。
その分、飛距離も伸びたように感じます。
B様 ヘッドスピード43m/s
現在の悩み:EPICを使っているが音が気に入らない
以前EPICを使って飛距離も伸びたのですが、どうしても「音」が気になっていました。
昔のカーボン複合ほどではないのですが独特の打球音でフルチタンと比べると私は違和感があったのですがローグに関してはフルチタンと遜色のない打球音になっていていいですね。
飛距離もEPICより飛びますね。
C様 ヘッドスピード52m/s
現在の悩み:安心して叩きに行けるクラブを探している
ローグスターは少し軽く球が捕まりすぎる感じで物足らないです。これはどちらかと言うとよりアベレージゴルファー向けではないですかね。
EPICサブゼロも以前使っていて気に入っていましたが、今回のローグサブゼロはローグスターと正反対でとても強い球が打てます!
ただEPICサブゼロよりハードヒッター仕様になっているのか気を抜くと右に出てしまいますのでフェースの向きを調整したら解消できました。
今年はこれでクラチャン目指します!
「EPICをやさしさで超えろ。飛距離で超えろ。」は本当でした。
EPIC STARよりROGEU STARの方が球が捕まりやすく、方向性も安定するようです。
弾道イメージは「ハイドロー」スライスヒッターの方にお勧め。
ただし、EPIC STARで球が捕まりすぎる人やある程度ヘッドスピードは速く球が吹け上がってしまう人は、ROGEU STARよりも限定発売のROGEUやよりハードヒッター使用のROGEU SUBZEROをお薦めします。